今日は、まるで「蒸し風呂」に閉じ込められたかのような、重たく湿った空気に包まれる日です。こうした高温多湿の状態を、日本語では「蒸し暑い」と表現し、まさに「蒸す」+「暑い」=蒸し風呂のような暑さを意味します。
「蒸し風呂」とは、古来の日本式サウナとも言えるもので、室内に湯気を充満させて発汗を促す施設です。気持ちを整えるには良い環境ですが、日常生活の中でそれと同じ環境が続くとなると、体には負担がかかります。
このような日は、熱中症や体力の消耗、集中力の低下も起きやすいため、無理をせず、室内でも冷房を活用し、水分・塩分をこまめに補給しましょう。
外出時は、滑りやすい地面や気圧の変化による体調の変動にも注意が必要です。
#蒸し風呂みたいな暑さ #蒸し暑い #真夏日 #日本語の表現 #気象と言葉 #熱中症対策 #早稲田文化館 #日本語学習 #今日のつぶやき